ほしいと思った本がAmazonで数週間待の時は…いい方法を教えてもらいました

意外とリアル本屋さんにあったりします。さらに、ジュンク堂紀伊國屋書店では、それぞれのウェブサイトで店頭在庫を調べることができます。

ジュンク堂書店 公式サイト| 書籍・雑誌、文具・雑貨等の販売 (全国の店舗の在庫を横断検索できてすごい!)
紀伊國屋書店ウェブストア (店舗ごとに検索。京都のリンクを貼っておきます。)

さらに上がありました。アルバイト先で記事を書き書き、気になった本があったのですが、近くの本屋さんはウェブで在庫を検索できない…。直接行ってしまおうかどうしようか、迷っていたら、よい方法を教えてもらいました。

電話で在庫聞いて、取り置きお願いできることもありますよ〜

おおお。デジタル時代にあって、見過ごしがちですが、よいことを聞きました。さっそく電話をして、取り置きしてもらって、お昼休みに買いに行ってきました(^^)

お試しあれ!

「ハーバード式勉強方法」を自分のためにまとめてみたよ

ライフハック系は苦手なのですが、以下の記事がぱっと読んでささったので、自分のためにやった方がいいことをまとめておきます。

http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/22/7F06405A-2542-11E0-9488-24283F99CD51.php

  1. 1に復習、2に予習
  2. 「ビジネス書も何冊も読むより、一冊を熟読したほうがいい」(個人的には、似た系統の本を何冊も読んで頭に焼き付けるのもよいと思うけれど)
  3. 「似た境遇にいながら自分よりもできる人を見つけること。自分と何が違うか、どこが勘所か、全体を体系的にどう捉えるかを聞くこと」

がんばろうーーー

最近デジタルコミュニケーションに失敗しすぎ…直したいところを考えてみます

笑わないでくださいね、、、管理というか、何というか、苦手なんです(==)

  • 携帯電話に電話番号、メールアドレスを登録する
  • メールクライアントにメールアドレスを登録する
  • 大事なメールを見逃さないように、メールの仕分け設定をする
  • カレンダーに予定を登録する
  • TODOリストを作る
  • 必要であれば電話をして、二重に確認する(電話苦手…)

全部やり始めました。ご迷惑かけたみなさま本当にごめんなさい。。。

ひとり日記を書けるサービス「OhLife」を気に入っています

このソーシャルな時代に(^^;

OhLife helps you remember what's happened in your life

設定したタイミングでメールが来て(私は毎晩8時にしています)、それに返信すると日記が溜まっていきます。その日に本で読んで気に入った言葉など返信しています。前に書いた日記が毎晩の日記書いてねメールについてきて、なかなか楽しいです。
# とはいえウェブ、あまりプライベートな内容を書かずに利用するのがよさそうです。

クラウドHACKS!』という本で知りました。

クラウドHACKS!  ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル

クラウドHACKS! ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル

ER図でDB設計してから、Rails用のスキーマをダンプする方がよくないかな

文字で考えることができません(==)図で考えたいです。なので、

  1. ruby script/generate migration InitialSchema を実行する db/00323232333(数字列)_initial_schema.rb のような migration ファイルができる
  2. 00323232333_initial_schema.rb に "users" とか作りたいテーブルの内容を書く

こんなの無理っす。

で、どうしているのか書きます。前にも書いた気がする…、が、みつからないのでまた書く。

まず、DB DesignerというWindows用のアプリケーションで、ER図(Entity Relationship Diagram)を書いて、DB(データベース)を設計をします。
# 前職で教えてもらって以来、お気に入りのアプリケーション。

こんな感じで、頭の中の考えをさくさく図にしながらDBを設計できます。快適。schemaファイルに直接設計していくなんて、私にはムリポ

ER図ができあがったら、SQL文をエクスポートして、MySQLか何かに流しこんで、出来上がり。ローカルのRails環境だけだったら、これでよいのですが、移行用にmigrationファイルほしい。簡単に作れます。えい!

rake db:schema:dump

これで、文字で考えながら、DB設計するのが苦手な人(私)も、大丈夫。何よりタイプする手間を省けて、エラーにうがー!となるストレスも軽減されます。

ちゃんちゃん。

超絶初心者、間違ってたら教えてください(^^;

TOEICのスコアを上げたい人はこうしたらよいのじゃなかろうか…と思うことを書いてみます

今日はTOEICネタ花盛り?…ってほどでもないのかな、見かけたものをふたつ貼ってみます。

TOEICのスコアを基準にすることには、賛否両論ありそうですが、スコアはスコア以外の何物でもないので、求められたら受けておけばいいんじゃないかなと思います。怒っていたら時間がmottainai(人生は短いから、おいしい物食べたり、旅をしたりすることに使いたいじゃない)。

で、どうやったら適当にスコアが上がるかなと考えてみました。

受けまくる!

that's all.

勉強するしないはどちらでもよいと思います。試験慣れして、+100〜200点、さらに、試験前に焦って勉強して、スコアがあがって嬉しくなって勉強して、+100点、と伸びそう。中高でほどほどに英語を勉強していて、10回ほど受ければ(50000円くらいの投資)、800点台はすぐそこ!で、語彙増やせば900点くらいいくんじゃないかな。無茶かな。

あと、就活や転職間近で、TOEICそんなに受ける時間がない!という人は、TOEFLを受けてみてはどうでしょうか。TOEICと同じくらいというか、むしろ留学などではTOEICよりも使えるとも。就活はどうなんだろう。

難しいし、試験時間は長いし、値段は高いし(円高の分、昔よりはまし…)、踏んだり蹴ったりですが、TOEICよりも頻繁に試験を実施していて、結果も2週間ほどで届きます。これなら受けまくれます。

というわけで受けまくりましょう。何とかなります。

一番よいパターンは、好きこそものの上手なれで、普段からちょいちょい英語を使っていて(not 苦行、not 勉強)、試験でひょいひょいスコアをとることなんだけど。ただ、そういう人でも試験に慣れれば多分50点くらいはあがるんじゃないかな。

■ 余談1: そういうお前はどうだったのさ、という話を

TOEIC、私は、就活の時に2回ほど受けたら、800点台後半のスコアが出て、以来、特に求められる機会もなく、受けていません。何回も受ければどうにかなるよ!というのは、大学院に戻る時に、TOEFL iBTを数回受けた経験を元に書いています。大枚はたいて、90点代後半まで数点数点上げていきました。…が、特に対策をするでもなく、時々焦って参考書をぱらりと見るくらい。試験に慣れれば上がります。さらに、スコアを上げたのに、まわりは理系、「英語はちょっと…」という状態で、心配するに及ばず、お財布に大打撃を負いましたorzというオチつきです(==)

ちなみに、翻訳業20年以上の母は、中学か高校の時に取った英検2級しか持っていません。実務経験の方が物を言うらしく、資格等とらないままずっと仕事しています。